【イライラ解消】自分の意見を言わない人の7つの特徴と5つの対処法

悩んでいる人

職場の上司・先輩・同僚。プライベートの友達にさえ、自分の意見が言えない。自己主張できないから、まわりをイライラさせてしまう。意見がないのは、性格のせい?意見が言えるようになる対処法を教えて。

こういった悩みに答えます。

本記事の内容
  • 自分の意見を言わない人の7つの特徴
  • 自分の意見を言うための5つの対処法

この記事で紹介する「自分の意見を言うための対処法」を実践すれば、人間関係にストレスを抱えず、明るい気持ちで過ごせるようになります。

実際に「気を遣いすぎて黙っていた」私は、この対処法を実践して、相手に左右されず自分の意見が言えるようになりました。

この「自分の意見を言うための対処法」で、明るい人間関係を作ってください。

もしあなたのまわりに「自分の意見を言わない人」がいるのであれば、対処法を教えてあげてください。

目次

自分の意見を言わない人の7つの特徴

自分の意見を言わない人の特徴は以下のとおり。

  1. 否定されたくない
  2. 嫌われたくない
  3. 自分より相手優先
  4. 感受性が高い
  5. 自信がない
  6. 厳しい家庭環境
  7. 思い込みが激しい

それぞれ解説します。

①否定されたくない

否定されたくない人は、自分の意見が言えません。

上司に「なんでお前は仕事ができないんだ」と否定されて、言い返す人がいるでしょうか。まずいません。結果「否定されるくらいなら、自分の意見を言わない方がいい」ここにたどりつきます。

否定されることを避け、自分の意見を言わないと、抱えていた問題が大きくなってしまいます。

否定を避けていると、自分の意見が言えません。

②嫌われたくない

嫌われたくない人は、自分の意見が言えません。

なぜなら、自分の意見で相手を傷つけるのが嫌だから。

脳科学の研究によると、人間は本能的に「仲間はずれが嫌い」らしい。なので、仲間はずれにされないため、自分の意見を言わないようになります。

でも、自分の意見を言わないと、間違った方向にいってしまい、問題が起きてしまいます。

もっこ

嫌われたくないという自然な感情が、あなたのデメリットになるんです。

③自分より相手優先

自分より相手を優先してしまう人は、意見を言わなくなります。

なぜなら、相手を傷つけたくないから。

傷つけたくないので、相手の発言が間違っていても「わざと」黙っていたり、間違いを肯定したりします。

たしかに、とても優しい性格で良いかもしれません。しかし、「わざと」がバレてしまうと、トラブルの責任があなたにいく可能性も。

優しさが良くないこともあるのです。

≫【対策あり】優しい人が抱えるストレス【5選】

④感受性が高い

感受性が高い人は、自分の意見が言えない人が多いです。

理由は、感受性が高いことで、相手のちょっとした不機嫌さに気づいてしまうから。

  • 上司がイライラしているから、声かけないでおこう
  • 今はタイミング悪いから、後で資料見てもらおう

相手の感情をすぐ察知してしまう人は、気を遣って意見が言えない。

言わないと、相談が遅れて、問題が大きくなる危険があります。

⑤自信がない

自分に自信がない人も、意見が言えない人の特徴です。

自信ない人は「自分の意見なんか上司がいいと言うわけがない」「どうせ否定される」こんなことを考えがち。

自信がない人は、自分の意見が無価値だと思って、素直に意見が言えません。

自信ない人は成長しない

自分の意見を隠していると、失敗できません。

失敗できないので、何も学べないし、何も身につかない。

自己成長につながりません。

⑥厳しい家庭環境

厳しい家庭環境も、意見を言えない人の特徴。

なぜなら、厳しい両親のせいで、自分の個性を出せない人が多いから。

実際に私の両親は、厳しい性格でした。朝ご飯を食べていて、茶碗の持ち方が違うと箸でつつかれたり。高校3年まで21時就寝が必須。自分を殺して生きてきました。

こんな環境で育つと「両親の言うことを聞いていればいい思考」になります。

もっこ

結果、「自我」が消えて、意見が言えなくなるのです。

⑦思い込みが激しい

思い込みが激しいタイプも、自分の意見が言えない人の典型例。

思い込みが激しい人は、何でもネガティブ思考です。「上司に〇〇って言ったら怒られる」ネガティブに考えるのは「自分が傷つかないための保険」をかけているようなもの。自分の心を守ろうとする自然な思考です。

でも、この思い込みによって、起こらないはずの問題まで先読みしてしまう。

先読みしてるせいで、行動が遅くなり怒られる。

思い込みが激しくネガティブ思考だと、怖くて意見が言えません。

自分の意見を言うための5つの対処法

自分の意見を言うための対処法は5つあります。

  1. 全員から好かれようとしない
  2. 自信をもつ
  3. 言わない後悔を考える
  4. 相手を尊重する
  5. 根拠をまとめる

それぞれ具体的に解説します。

①全員から好かれようとしない

全員から好かれようとしてはダメ。

例えば、HIKAKIN・はじめしゃちょーの動画で「低評価0」見たことがあるでしょうか。おそらくないはず。どれだけ優しくていい人でも「アンチ」は存在します。

全員から好かれるなんて、ほぼ不可能。

嫌われる勇気をもつ

全員から好かれるのをあきらめて「嫌われる勇気」をもつことが大事。

「嫌われる勇気」を持つだけで、気持ちが楽になります。

もっこ

実際に私は、この考え方に出会って、人間関係が劇的に良くなりました。良くなったというか、あまり悩まなくなりました。

≫【要約・感想】『嫌われる勇気』から学んだ8つのこと【仕事で役立つビジネス書】

②自信をもつ

自信をもつには、あなた自身が自分を好きになることが大切。

思いつく限り「あなたの長所」を考えてみてください。

私は「あいさつの声が大きい」が唯一の取り柄なので、あいさつをひたすら続けました。すると、あいさつを褒められるようになって、少しだけ自分に自信がつきました。

あなたも自分の長所を見つけて、自信をためていきましょう。

自信がついてくれば、きっと意見も言えるようになるはず。

③言わない後悔を考える

自分の意見を言うためには、言わなかったときの後悔を考えてみましょう。

  • この相談、今しなかったら、後で絶対怒られる
  • この報告、今しないとやばい

後悔を想像すれば、「今ここで、自分の意見を言わないと」という思考に。

その結果、意見が言えるようになるはず。

④相手を尊重する

相手を尊重して、意見するようにしましょう。

相手に自分の意見を言うとき、批判的なことを言ってしまうと、嫌われてしまい、コミュニケーションがうまくいきません。

具体的には「〇〇もいいと思いますが、私は〇〇だと思います。」このように、肯定的な言葉をいれてから、自分の意見を言います。

肯定的なことを言われれば、相手が批判的な態度をとることはほぼない。

もっこ

あくまで相手の考えを尊重。相手を肯定した後に、自分の意見を言いましょう。

⑤根拠をまとめる

意見する前に、根拠をまとめましょう。

例えば、天気。「明日雨だよ」より「気象庁のデータによると、明日は雨だよ」の方を信じますよね。

根拠はあなたの武器です。

根拠を添えてあげることで、意見の支えになってくれます。

自分の意見を言うために、根拠をまとめておくのは効果大です。

おわりに

今回、自分の意見を言うための対処法を5つ紹介しました。

  1. 全員から好かれようとしない
  2. 自信をもつ
  3. 言わない後悔を考える
  4. 相手を尊重する
  5. 根拠をまとめる

ただ、この5つを試しても、否定してくる人がいるかもしれません。

そんなときは、勇気を持って「逃げる」ことも大事。

もっこ

人間そんなに簡単に性格は変わりませんから。

あなたが自分から意見しようと努力しているのに、それを見れない人はその人自身が気づくまで待つしかないのです。

嫌われる勇気だけじゃなく、逃げる勇気も大切です。

今回は以上。

コメント

コメントする

目次