【真実】就活の嘘って調べられる?面接で嘘ついた人の末路と就活でついて良い嘘

悩んでいる人

就活でついた嘘って後から調べられるの?面接で嘘ついていいのか気になる…。

こういった疑問に答えます。

本記事の内容
  • 【結論】就活の嘘は調べられない
  • 面接で嘘ついた私の末路
  • 就活でついて良い嘘
  • この記事を書いてる人

この記事を書いてる私は、社会人7年目の29歳。大学留年したクズですが、就活では10社以上から内定。面接落ちた企業は数社でした。

そんな私が「就活の嘘は調べられるのか」について徹底解説していきます。

この記事を読めば、就活でどんな嘘がOKでどんな嘘がNGなのかがわかります。

当時の就活状況+社会人になってわかったことを踏まえてお話しますね。

目次

【結論】就活の嘘は調べられない

結論言うと、就活の嘘は調べられません。

なぜなら、採用担当者は面接のプロであり、かつ学生の嘘に費やしているほど暇じゃないからです。

深掘りしていきます。

採用担当者は面接のプロ

採用担当者は面接のプロなので、後から嘘なんて調べません。

就職ジャーナルさんが、採用担当者300人にとったアンケート結果。

出典:就活で「嘘・盛った話」はアリ?採用担当者300人の本音アンケート

なんと7割の採用担当者が、就活生の嘘に気づいているという結果に。

採用担当者は何百、何千人の就活生を見てきたプロ。

面接終わってから後々調べる必要もなく、学生の嘘なんて「その場」でわかります

採用担当者は暇じゃない

それに、採用担当者は忙しいので後々嘘を調べるなんてしません。

なぜなら、採用担当者は忙しいので、就活生1人の嘘をつきとめようとは思わないから。

中小企業の場合、採用担当者の仕事は採用だけでなく、他の仕事もしてるケースが多く忙しい。そして、大企業の場合。採用担当者の仕事は「採用のみ」の場合があるけど、応募してくる人数が中小企業とケタ違いで忙しい。

採用担当者はたいてい忙しいので、あなたが相当優秀な学生でない限り、嘘なんて調べられません。

資格と経歴は調べられる可能性アリ

とはいえ、資格や経歴などは調べられるケースもあります。

例えば、東大出身と面接で言っていたのに、バカな回答ばかり。大学に問い合わせたら在籍してなかった。こんな人を採用できませんよね。

当然ですが、企業側は優秀な人材を採用したい。

なので、資格の証明書を求めたり、大学の成績証明書を求めたりは当然です。

この方が言うように、職歴経歴など、後々確認できるものに関しては嘘つかない方がいいですね。

面接で嘘ついた私の末路

面接で嘘ついた私の末路についてお話します。

【結果】内定をもらえた

大学留年していて、成績も常に最低(GPAはほぼ毎期1.0未満)。

そんなクズな私でも、10社以上(県庁や年商50億の中小企業など)から内定をもらえました。

「相当大きな嘘ついたんだな」と思うかもですが、別に自分を大きく見せようとした嘘はついていません。

むしろ、大きく見せようとして嘘ついた時は、2次面接で落とされました

話を0から作るとバレる

結論言うと、やはり話を0から作るのはダメです。

2次面接で「ボランティアに参加したことあるか」と聞かれ、「ボランティア参加してた方が良い」と判断した私は、参加したと嘘のエピソードをペラペラ話しました。すると、なぜか急に質問攻めになって、私はおどおど答えられず。汗びっしょりで面接終了し、後日正式に落とされました。

話を0から作ると、細かい質問に対応できないのでバレる可能性が高くなります。

基本的に嘘ついたらダメ

基本的に嘘ついたらダメです。

私自身、嘘ついて落とされた経験から「0から話を作らない」と固く決意。その結果、少しずつ内定をもらえるようになりました。

前述したとおり、相手は面接のプロ。

嘘なんかその場で見抜いてしまいます。

エピソードを盛るくらいはいいかもしれませんが、やはり面接では嘘をつかず 「誠実さ」をアピールした方が吉です。

就活でついていい嘘

といっても、やはり「第一志望ですか?」に「第一志望です!」は嘘ついてもいいかと。

こんなツイートがありました。

やはり建前で嘘をついた方がいい場合もある。

もっこ

もし「第一志望ですか?」に「実は第二志望なんですよー」なんて返答したら、絶対落とされますからね。

この「第一志望ですか?」の大事なポイントは「企業への熱意」

本当に入社したい人なら、即答で「第一志望」と言えるし、その後に自分の熱意を語ることができる。

やはり、この質問だけは嘘ついてもいいかなと思います。

コメント

コメントする

目次