いきなり退職届を出すって非常識?最速で安全に退職する方法を紹介!

悩んでいる人

いきなり退職届を上司に出すって非常識?毎日の仕事が本当につらい。とにかく早く退職したいんだけど、どうしたらいいんだろう。

こういった悩みに答えます。

本記事の内容
  • いきなり退職届って非常識?
  • 退職届を出す適切なタイミング
  • 最速で安全に退職する方法
  • 本記事の信頼性

この記事を書いている私は、2020年3月、誰からの反感もなくブラック企業を脱出。円満退職できました。

これから紹介する「最速で安全に退職する方法」を参考にすれば、上司と顔すら合わせず、最速でブラック企業を脱出できます。

ぜひ最後まで読んでください。

目次

いきなり退職届って非常識?

結論いうと、いきなり退職届は非常識

退職前にはやることがたくさんあります。

  • 業務の引き継ぎ
  • お世話になった方への挨拶

これらを全てすっ飛ばして退職するわけですから。会社に迷惑かかるので、非常識と言われても仕方ありません。

もっこ

ただ、きつい労働環境、上司からのパワハラなど「精神的に、会社にも行きたくない」状態であれば、いきなり退職届を提出してもいいと思います。

なぜなら、法的には「いきなり退職届」でも問題ないからです。

法的にはいきなり退職届を出しても問題なし!

退職に関して、法律上では以下のように定められています。

(期間の定めのない雇用の解約の申入れ)
第六百二十七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

引用:民法627条│e-Gov法令検索

つまり、引き継ぎや挨拶していなくても、退職は可能。

就業規則より民法の方が効力は上。就業規則で「退職願は1ヶ月前に提出すること」とあっても、2週間前に申告すれば問題ないのです。

ただし、就業規則の記載によっては、会社から損害賠償請求される危険もあるので要注意。詳しくは、こちらをご覧ください。

補足:退職届と退職願は違う!

ちなみに、退職届と退職願は違います。

出典:退職届・退職願の書き方決定版

退職の話がまとまっているなら「退職届」で、退職を初めて話すときは「退職願」

「本当につらくて今すぐ退職したい!」という方以外は、まず「退職願」を出しましょう。

退職届を出す適切なタイミング

退職届を提出する最適なタイミングを、実体験を踏まえ話していきます。

今回は「パート、アルバイト」「正社員」で退職届を出すタイミングは違うので、それぞれ分けて解説しますね。

パート、アルバイト

パートやアルバイトの場合、基本的には退職届の提出は不要

退職の意思を直属の上司や店長にに伝えればOKです。

とはいえ、急に「辞めます!」と言うと、従業員を管理している上司は困ってしまうので、できれば1ヶ月半〜2ヶ月前に話をすると良いです。

もっこ

私はアルバイト辞める時、2ヶ月前に話をしました。シフト制だったので、1ヶ月前だとシフトが確定していて、迷惑がかかると思ったから。店長もすんなり受け入れてくれました。

まあ実際、急に「今日で辞めます」なんて言う人もいましたが、基本は迷惑かからないように事前に言うのがいいでしょう。

ただし、職場によっては、退職届の提出や退職を言うタイミングが決まっている場合もあります。退職を言う際は、就業規則を確認するか、上司や店長または先輩に聞いてみるのがいいですね。

正社員

正社員の場合は、ほぼ確実に退職届の提出が必要

前述したとおり、

  • 本当につらくて今すぐ辞めたい→退職届
  • 上司に嫌われず円満退職したい→退職願

この認識で問題ありません。

本当につらいなら即日退職届でOK。

もし上司に嫌われず円満退職したいなら、最低でも2〜3ヶ月前には退職願を出すといいと思います。

私が誰からの反感もなくブラック企業脱出を成功させた方法を、退職願を出すタイミングは朝でいいの?退職願を出すベストな条件を紹介!にまとめたので、ご参考になさってください。

最速で安全に退職する方法

とにかく最速で安全に退職する方法は「退職代行サービスを利用すること」です。

退職代行サービスのメリットは、

  1. 引き継ぎする必要なし
  2. 上司と顔合わす必要なし
  3. 自分で退職を伝えなくていい

退職代行であれば、法律に基づき最短2週間で辞めることができます。

退職代行のデメリット

退職代行にはデメリットもあります。

それは「損害賠償で訴えられる可能性」

「引き継ぎなし」だと訴えられるかも

引き継ぎなしで退職した場合、会社側から訴えられる可能性があります。

例えば、

  • 引き継ぎしないことで会社に不利益があった
  • 雇用契約に引き継ぎ義務の記載がある

この場合は、損害賠償で訴えられる可能性があります。

もっこ

実際、客観的な立証が難しく、訴えられるケースは少ないようですが。ただデメリットとして訴えられるケースもあることは知っておきましょう。

関連記事:退職代行がクズだと言われる3つの理由【結論:退職代行はクズじゃない】

まとめ:きついなら退職代行で今すぐ辞めよう!

今回「退職代行サービス」を使って最速で退職する方法をご紹介しました。

以下の場合は、退職代行サービスを利用するのがいいかもです。

  1. 上司にパワハラを受けている
  2. 労働環境がきつすぎる
  3. もう会社に行きたくない

退職代行会社には、法的対応できる会社もあり、安心して退職代行を任せられます。

もっこ

無料相談もできるので、心配であれば一度問い合わせしてみましょう!

  • 以下の記事で、法的対応・無料相談ができる会社を紹介しています。

コメント

コメントする

目次