こんにちは!もっこです!

こういった、Instagram(インスタグラム)の悩みに答えます。
☑本記事の内容
- インスタグラムの特徴
- インスタグラムのフォロワーを増やす方法【10選】
- インフルエンサーに共通していること
書籍『SNSで人を集める! やさしいSNSマーケティングの教科書』とインスタ関連のブログ30記事を読んで、フォロワーを増やす方法についてまとめてみました。
この記事を読めば、3時間(本1冊+ブログ30記事分)くらいは節約できると思います。
目次
インスタグラムの特徴
☑インスタグラムの特徴
- 国内ユーザーは3300万人(Twitterは4500万人)
- 10代から30代前半のユーザーが多い
- エンゲージメントが高い
最近は、40〜50代のユーザーも増えてきているみたいです。
重要なのは「エンゲージメントが高い」こと。
エンゲージメントとは、かんたんに言うと「1つの投稿がどれだけ見られて、反応されたか」ということです。反応は「いいね」「コメント」「シェア」などが当てはまります。
InstagramはFacebookの10倍以上、Twitterの84倍以上のエンゲージメントがあったのです。
エンゲージメントすごいです、、、。
インスタグラムは、他SNSに比べて「幅広い年齢の人に、たくさん見てもらえる」SNSであると言えます。
インスタグラムのフォロワーを増やす方法【10選】
インスタグラムのフォロワーを増やす方法を10個にまとめてみました。
読むだけではなく、日々の投稿に活かしていきましょう!
☑インスタグラムのフォロワーを増やす方法【10選】
①プロフィールを充実させる
②投稿に統一性をもたせる
③毎日投稿を心がける
④ハッシュタグを忘れない
⑤通常は有益情報を投稿する
⑥ストーリーは趣味を投稿する
⑦画像に大きな文字を入れる
⑧インフルエンサーの力を借りる
⑨トレンドに乗る
⑩自己分析をする
①プロフィールを充実させる
まずは、あなたのプロフィールを充実させましょう!
自社調査の結果、ある投稿を見た後に投稿者のプロフィールを見るユーザーの総数を100%と仮定すると、プロフィールを見てからフォローせずに元のページに戻ってしまう確率は74%です。
プロフィールが魅力的でないとフォローしてもらえないということです。
それに、ユーザーはプロフィールをじっくりなんて見ません。見るのは一瞬です。
つまりは、「一瞬で魅力が伝わる」プロフィールを作らなければ、フォローしてもらえません。
魅力あるプロフィールはどうすれば作れるのか。
大切なのは、「誰に」「何を」伝えたいかです。
もしあなたが「おうち筋トレ大好き」なら、
- 誰に:筋トレ初心者
- 何を:かんたんに家でできるトレーニング
これらを軸に、プロフィールを構成します。どんな感じで書けばいいか迷ったら、他のインスタグラマーを見て真似るのが良いです。
とにかく「一瞬で魅力が伝わる」を意識しましょう!
②投稿に統一性をもたせる
統一された内容の投稿をしましょう!
例えば、あなたはインスタで「漫画を描いている人」をフォローしている。毎日投稿される漫画が気になって、毎晩の楽しみになっている。でも、今日見てみると、筋トレの投稿に変わっていた。次の日も筋トレ。また次の日も筋トレ。
こんなとき、あなたはこの人をフォローし続けるでしょうか。しないですよね。だって、漫画が楽しみでフォローしてるんだから。
インスタでのびている人は、投稿に統一性があります。「おもしろい」「楽しい」「勉強になる」など。フォロワーが求めているものからズレてしまうと、フォロー解除されてしまいます。
統一感を大事にして投稿してみましょう!
③毎日投稿を心がける
毎日投稿を心がけましょう!
毎日投稿することで、おすすめに表示されやすくなります。
ようは、自分を知ってもらえるチャンスが増えるということ。
毎日投稿が理想ですが、最低でも2〜3日に1回は投稿しましょう!
④ハッシュタグを忘れない
ハッシュタグを忘れないようにしましょう!
インスタの検索でよく使われるのが「ハッシュタグ検索」。
ハッシュタグをつけることで、自分を知ってもらえるチャンスが増えます。
フォローする流れは、基本3パターンです。
☑フォローする流れ
①ハッシュタグから
②おすすめから
③直接フォロー
上のように、ハッシュタグは「フォローの入り口」なので、とても重要です。
ブログを30記事ほど調査しましたが、この「ハッシュタグをつける」はどのサイトでも紹介されていました。それだけ信頼度が高いのだと思います。
ハッシュタグは5〜15個がいいらしいです。
⑤通常は有益情報を投稿する
通常投稿は、フォロワーにとって有益な情報を投稿しましょう!
フォローしたいと思う人は「自分のほしい情報をくれる人」です。
有益な情報を発信できなければ、仮にフォローされても、あとから解除されてしまいます。
たしかに「日常の生活や趣味だけ」でフォロワーが増えている人もいます。でも、その人はだいたい芸能人みたいな、すでに影響力を持っている人です。趣味投稿が通用するのは「王者」だけってこと。
まずは「有益情報を発信すること」!
相手にGiveし続ければ、フォロワーが増えていきます!
⑥ストーリーは趣味を投稿する
ストーリーには、趣味を投稿しましょう!
さっき「趣味投稿は王者のみできる」とか言っておいてすみません、、、
ただ、通常投稿をを支える趣味投稿もすごく大事です。
今は「共感経済」と言われています。
ようは、「人に共感してものを買う時代」になってきているのです。
なので、ただお役立ち情報を淡々とのせていてはダメです。趣味という人間味をさらすことで、共感が得られ、フォローされやすくなります。
怖がらず趣味を投稿していけば、フォロワー獲得につながります。
⑦画像に大きな文字を入れる
画像には大きな文字を入れましょう!
友だちの投稿、おすすめにでてくる投稿は基本「画像のみ」ですよね。でも、「〇〇の特徴7選」「1ヶ月で−8kg減!驚愕のダイエット法!」などなど。「文字+画像」の投稿を思わず見ていませんか?
昔は「インスタ映え」とか聞きましたが、今は「文字+画像」のほうがエンゲージメントが高いと言われています。
画像だけではなく、文字入り画像に挑戦してみてください!
⑧インフルエンサーに絡む
インフルエンサーに絡みましょう!
あなたは「今すぐ」フォロワーを増やしたい。そう思っているはず。
ただ「すぐに」は正直難しいです。なぜなら、フォローしてもらう流れが「プロフィール⇨フォロー」基本なので、初めて見たよくわからない人をフォローしないからです。

コメントをしたり、ストーリーズにメンションしたりすると、インフルエンサーが覚えてくれて、あなたの投稿をシェアしてくれます。
シェアしてくれると、あなたを知らないユーザーが何万とあなたのページにきます。フォロワー獲得の大チャンスというわけです。
絡むときは、迷惑をかけないようにマナーを守って絡みましょう!
⑨トレンドに乗る
トレンドに乗ることも重要です。
例えば、

多分のびないです。トレンドにのっていないから。
新聞は衰退しているメディア。それに、10代〜30代前半が主なユーザーなので、バズる可能性はかなり低いと思います。
もちろん、「好きなことを発信したい」という気持ちを否定するわけではありません。しかし、フォロワーを増やしたいのであれば、トレンドにのった発信を心がけるべきです。
トレンドにのれば、あなたに興味を持ってくれるユーザーがたくさんあつまってきます。最近で言えば『鬼滅の刃』とか。
トレンドと合わせた投稿で、フォロワー獲得のチャンスが増えます。
⑩自己分析をする
自己分析は必ずしましょう!
- なぜフォロワーがのびないのか
- 見られている投稿は何か
- エンゲージメントが高い投稿は何か
何も考えず、がむしゃらに投稿すればいいわけではありません。
1週間もしくは1ヶ月おきに、プロフィールと投稿を分析すること。分析が終わったら、改善すること。
地道な試行錯誤が、フォロワーアップにつながります。
インフルエンサーに共通していること
やはり「ユーザーの悩みを解決していること」だと思います。
例えば、
- 毎日つまらない ⇨ まんが、お笑い
- 癒やしがほしい ⇨ あかちゃん、動物
- 素敵な女性に ⇨ メイク、ダイエット
インフルエンサーの皆さんは、あなたの悩みを解決してくれています。
つまり、「悩みをつきとめ、解決策を発信し続けること」でフォロワーが増えていく。
なんでこの人はフォロワーが多いのか。何の悩みを解決しているのか。日頃なんとなく見ている投稿を分析すると、インスタが楽しいだけじゃなく、すごく奥深いものに見えてきます。
この記事を読んで、あなたのフォロワーが増えていくことを、心から願っています!
コメント